その他

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は上昇しての引けとなりました。日中は様子見ムードが強まり前営業日終値を挟んでの動きとなりましたが、引けにかけて足元の米経済に対する警戒感の後退からリスク志向の動きが意識され、ダウは100ドル高の33987ドルでの引けとなりました。また、米国債利回りは短期債利回りを中心に大幅上昇となって引けています。米国の金融引き締めに対する思惑が強まり、債券売りの流れが意識されました。また、米国債利回りの上昇を眺めてドルインデックスは上昇しており、ドル/円も134円台半ばでの推移となっています。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均が底堅い動きとなるのではないでしょうか。ダウの堅調やドル/円の上昇などを眺めて底堅い動きが展開されるのではないかとみています。ただ、米国の企業決算を見極めたいとの思惑などもあり、積極的に買い進む展開にもなりにくいのではないかとみています。日中は大きな動きにはならないのではないかとみています。一方、為替相場はドル/円がやや調整の動きが意識されるのではないかとみています。とはいえ、こちらも大きな動きにはなりにくいところではないかとみています。134円台前半から半ばでの推移となるのではないかとみています。

関連記事

  1. コラム

    平均時給の上昇

    5月8日に米雇用統計が発表となりましたが、市場予想よりは悪化が緩やかで…

  2. コラム

    英国はどこに向かうのか

    Brexitがどういった結末を迎えるのかは市場にとって重要であり、注目…

  3. コラム

    極東アジアの地政学的リスクと統一朝鮮の可能性

    今回は東アジアの地政学的リスクについて、GSOMIAの件もありましたの…

  4. その他

    あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。今年も大塚亮および株式会社コン…

  5. コラム

    仮想通貨(暗号資産)『リブラ』の今後

    フェイスブックの仮想通貨(暗号資産)『リブラ』に対する警戒の目は日に日…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ドル円30分足
  2. FX

    ユーロドル30分足
  3. FX

    ユーロドル30分足
  4. FX

    東京市場概況
  5. FX

    ドル円30分足
PAGE TOP