それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。
まず昨日の動きですが、米国は上昇しての引けです。依然として早期利下げ観測が意識されていることや、米国の小売売上高が好調だったことなどが意識され、底堅い動きが維持されています。米国の金融政策に関しては今日から明日まで開催されるFOMCでどういった結論となるのかが特に注目されるところであり、様子見ムードが強まりやすい局面です。市場の利下げ期待が高まっている状況下でタカ派的な結論が出た場合はリスク回避的な動きが急速に強まる可能性もあるだけに注意が必要でしょう。為替相場は全体的にはFOMCの結果を見極めたいとの思惑が強まっており、全体的には大きな動きにはなりにくい展開となっています。
こうした動きを受けて、東京株式市場は米株高を眺めて底堅い動きが意識されやすい一方、FOMCを控えた様子見ムードとなる可能性が高いのではないでしょうか。米国の金融政策に関しては市場の注目が非常に高く、そこに向けて動きが抑制される可能性が高いでしょう。為替相場もポジション調整の動きが意識されやすく、方向感は見出しにくいでしょう。東京時間帯は特に狭いレンジでの動きが展開されるのではないかとみています。