FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は上昇しての引けです。大きな動きではなかったものの、米中貿易摩擦が和らぐとの期待感からリスク志向の動きが意識されています。引けにかけて上昇して高値圏で引けていますが、上げ幅は100ドルに満たず、様子見ムードが強まったということができるでしょう。為替相場は米国債利回りの低下を背景に、ドルに対する売り圧力が強まる展開となっています。ドル円も108円台を割り込んでの推移です。

こうした動きを受けて、東京株式市場はやや上値の重さが意識されるのではないでしょうか。米株は序章しているものの、ドル円の軟調地合いが嫌気されるのではないかとみています。ただ、米中貿易摩擦に対する警戒感が和らいでいることもあり、リスク回避的な動きはそこまでは強まらないのではないかとみています。ドル円は108円台を回復することができるかがポイントとなりそうです。ドルの上値が重い展開であり、やや難しい局面ということができそうです。

関連記事

  1. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  2. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  3. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  4. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きですが…

  5. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  6. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ユーロドル30分足
  2. FX

    ドル円30分足
  3. FX

    東京市場概況
  4. FX

    東京市場概況
  5. FX

    東京市場戦略
PAGE TOP