FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は大きく下落しての引けです。米雇用統計で非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったことに伴う米国の利下げ観測の後退がリスク回避的な動きを意識させる局面です。上値の重さが意識される状況で、ダウが100ドル超の下落となっています。ただ、その一方で、ユーロに対する売り圧力の強まりなどからドルが上昇しており、ドル円は堅調地合いとなっています。ドル円の上昇を背景にクロス円も堅調地合いであり、リスク回避的な動きはそこまでは強まっていない状況ということができそうです。

こうした動きを受けて、東京株式市場は株安を受けて上値の重さが意識されそうです。ただ、円安基調が意識される中で積極的に売り込まれる展開にはなりにくそうです。米国の利下げ観測に関しては50bpは厳しくなったものの25bpは7月に行われるといった見方は依然として根強く、リスク回避的な動きが強まるかは不透明です。為替相場はドル円が108円台後半まで上昇しています。109円台に入るかどうかがポイントとなりそうですが、可能性は十分にあるのではないかとみています。

関連記事

  1. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  2. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  3. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  5. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  6. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ドル円30分足
  2. FX

    東京市場概況
  3. FX

    ドル円30分足
  4. FX

    東京市場戦略
  5. FX

    ドル円30分足
PAGE TOP