FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株はまちまちでの引けです。ダウは朝方100ドル超の下落となりましたが、その後はポジション調整の動きなどに支えられて下げ幅を縮小し、一時プラス圏まで持ち直しました。しかし、終値では小幅に下落して引けています。金融政策に対する思惑から方向感の見えにくい流れとなり、様子見ムードが強まりました。パウエル議長の講演やFOMC議事要旨の発表を控えていたこともあり、積極的には動きにくい展開となっています。為替相場も大きな動きにはなりにくい展開となりました。

こうした動きを受けて、東京株式市場は方向感の見えにくい展開となりそうです。米国の金融政策をにらんでの動きであり、様子見ムードが強まる可能性が高いでしょう。ただ、米国債利回りの持ち直し基調などを背景に、ドルの下値が堅く、ドル円も109円の回復を意識しての動きが展開されています。大きな動きにはなりにくそうですが、リスク志向の動きがくすぶる展開となるのではないでしょうか。ドル円に関しては今日も109円を意識しての動きが展開されるのではないかとみています。

関連記事

  1. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  2. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  3. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  4. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  5. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ドル円30分足
  2. FX

    東京市場戦略
  3. FX

    ドル円30分足
  4. FX

    ユーロドル30分足
  5. FX

    東京市場概況
PAGE TOP