FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は下落しての引けとなっています。ベージュブックを受けてやや上値の重さが意識される局面です。ベージュブックは大きな変更はなく、金融政策の先行きに対する不透明感がやや高まっています。7月のFOMCでは利下げはほぼ確実とみられていますが、利下げ幅がどの程度になるのか、そして7月以降の金融政策がどうなるのかがポイントとなっています。米国の経済指標は比較的堅調なものが多く、ハト派的な見方が若干後退しています。とはいえ、米中貿易摩擦への懸念などから7月50bpの利下げの見方は依然として残っている点には注意が必要でしょう。こうした動きを眺め、ドルは下落しています。米国債利回りが大きく低下しており、ドルの上値を抑えています。ドル円も108円台を割り込んでいます。ただ、クロス円は比較的堅調であり、ドル売りが強まる局面ということができるでしょう。

こうした動きを受けて、東京株式市場は売り圧力が強まるでしょう。米株の軟調やドル円の下落を背景に、日経平均は下げ幅を拡大する可能性もありそうです。ただ、ドル円が108円を回復する可能性も十分にあり、押し目買いに支えられる展開もあり得るでしょう。とはいえ、リスク回避的な動きが強まる中で積極的に買い進む展開にはなりにくいところであり、マイナス圏での推移となる可能性が高いでしょう。為替相場はドル円が108円を回復することができるかがポイントとなりそうです。米国債利回りの低下などからドルの上値が重く、一時的に回復しても伸びを欠きそうです。

関連記事

  1. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  2. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  3. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  4. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  5. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  6. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ドル円30分足
  2. FX

    ユーロドル30分足
  3. FX

    ユーロドル30分足
  4. FX

    東京市場戦略
  5. FX

    東京市場戦略
PAGE TOP