FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株が大きく上昇しての引けです。米中貿易摩擦に対する警戒感が和らいだことなどが意識され、買い優勢の流れが強まっています。ダウは300ドル超の上昇であり、大幅続伸となっています。ただ、米国債利回りは引けにかけて上値を抑えられ、30年債利回りなどが低下するなど、懸念が強まっています。2年債利回りと10年債利回りの逆イールドも拡大しています。状況は楽観できないところではないかと思われます。為替相場はドルの堅調地合いを背景に、ドル円は106円台半ばまで上昇しています。リスク志向の動きが意識される中で円安基調が意識されました。

こうした動きを受けて、今日の東京株式市場は買い優勢の展開となりそうです。昨日はマイナス圏で引けており、その分の反発も意識される可能性もあり、大きく上昇する展開も頭に入れておきたいところです。先行きに対する懸念は残るものの、米株の大幅上昇に加え、ドル円が堅調地合いとなっていることから、日本株にも買い意欲が強まるでしょう。為替相場は円安に動きやすい地合いではないかとみています。ドル円が107円台まで上昇というのは難しそうですが、底堅い動きが意識されるのではないでしょうか。ドルに対する買い意欲が根強い局面となりそうです。

関連記事

  1. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  2. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  3. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  4. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  5. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ユーロドル30分足
  2. FX

    東京市場概況
  3. FX

    東京市場概況
  4. FX

    東京市場概況
  5. FX

    ユーロドル30分足
PAGE TOP