ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの下限をブレイクし、一時的に持ち直したものの再度売り圧力に抑えられる展開となっています。ここからバンドウォークとなるかは不透明ですが、バンドの上限はじり高であり、バンド幅は拡大基調です。このままバンドウォークとなる可能性も残るでしょう。バンドの上限の動きを見極めながらの展開となりそうです。
RCIで見ると、短期線は下値圏での動きです。底打ち気配からじり高となる場面もありましたが、上値の重さも意識されており、警戒感は根強い状況です。短期線の上昇基調が強まれば、一時的には買い戻されそうですが、現状ではまだ上値の重さが意識されている状況です。一方、中期線は下落して下値圏に入っています。中長期的には上値の重さが意識されそうで、短期線が下値圏での動きを継続した場合はバンドウォークから下値を拡大といった展開となる可能性が高まるでしょう。