それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。
まず昨日の動きですが、米株が下落しての引けとなっています。朝方は米経済の先行きに対する警戒感が強まり下げ幅を拡大したものの、日中は買い戻しの動きが強まりダウはプラス圏に浮上しました。しかし、米中貿易摩擦に対する懸念から引けにかけて売り圧力が強まり、ダウはマイナス圏で引けています。その一方、米国債利回りは上昇しており、ドルも底堅い動きです。ドル円も107円台での動きが展開されています。全体的にはやや方向感の見えにくい状況ということができそうです。
こうした動きを受けて、今日の東京株式市場は方向感の見えにくい展開となりそうです。米株は軟調地合いとなりましたが、ドル円は底堅い動きが展開されており、方向感の見えにくい状況です。市場全体に手掛かり材料待ちといった雰囲気があり、様子見ムードが強まりそうです。日米の貿易交渉は進展しているものの、米中貿易摩擦はまだまだ予断を許さないところです。米経済の先行きに対する警戒感などもあり、ややリスク回避的な動きがみられそうですが、積極的に売り込む展開にもなりにくそうです。為替相場も方向感の見えにくい状況となるのではないでしょうか。ドル円が107円を維持することができるかに注目ですが、市場全体のドル買いに支えられ、しっかりとした動きが維持されるのではないでしょうか。