FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株が上昇しての引けです。FOMCでは利下げが決定され、リスク志向の動きが意識される状況です。ただ、パウエルFRB議長は現状の金利が適切といった判断を示しており、先行きの利下げに対する思惑は低下する展開です。とはいえ、経済状況次第であることは事実であり、利下げを行う可能性も十分にあるでしょう。金融政策に関しては米中貿易摩擦なども大きな影響を及ぼすものと思われますので、そのあたりにも注意を払っておきたいところです。昨日に関しては米株の上昇や米国債利回りの低下、ドルの軟調などが意識されています。また、円はリスク志向の動きを受けて上値の重い展開であり、円安基調がくすぶる状況となっています。

こうした動きを受けて、今日の東京市場は株式市場が底堅い動きとなるのではないでしょうか。米株の上昇や円安地合いとなっていることが好感され、買い意欲が強まるのではないでしょうか。昨日の下落に対する押し目買いの動きなども意識されそうです。ただ、日銀の金融政策決定などを控えており、大きな動きにはなりにくいところではないかとみています。為替相場はドルの上値が抑えられる状況ですので、ドル円は109円まで上昇する可能性はありそうですが、上値の重さも意識されるのではないかとみています。

関連記事

  1. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  2. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  3. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  5. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  6. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ドル円30分足
  2. FX

    東京市場概況
  3. FX

    ドル円30分足
  4. FX

    東京市場戦略
  5. FX

    ユーロドル30分足
PAGE TOP