ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの中心線で抑えられて下落し、目先はバンドの下限をブレイクしての動きです。バンドの上限がじり高基調へと転じており、バンド幅の拡大がみられています。このままバンドウォークが継続して下値拡大といった動きとなる可能性はありそうです。ここからはバンドの上限の方向感に注意しながらの対応となりそうです。
RCIで見ると、短期線がプラス圏まで浮上したものの、そこで抑えられて下落し、再度下値圏に入る動きとなっています。下落の勢いは比較的強い状況で、あっさり底打ちから持ち直しといった動きとなる可能性もありそうです。一方、中期線は下値圏での動きです。中長期的には上値の重さが意識されそうで、仮に短期線が底打ちから上昇となっても戻り売りに抑えられそうです。短期線が下値圏での動きを維持した場合はバンドウォークから下値拡大となりそうです。