FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米国が小幅に下落しての引けとなっています。朝方は下げ幅を拡大する場面もありましたが、日中は持ち直して前日終値を挟んでの動きとなりました。しかし、引けにかけて若干売りの流れが意識され、マイナス圏で引けています。FOMCを控えていることもあり、方向感は見えにくい状況です。ただ、米国の金融政策に対する思惑もあって米国債利回りは上昇しており、ドル円も底堅い動きを見せています。リスク回避的な動きが強まっているとは言えない局面ではないでしょうか。

こうした動きを受けて、今日の東京市場は日経平均の方向感が見えにくい展開となりそうです。前営業日終値を挟んだレンジの動きとなる可能性も十分にあるでしょう。様子見ムードが強まる中で方向感の見えにくい展開となりそうです。ただ、ドル円がしっかりとした動きを見せる中で日経平均も底堅い動きとなるのではないかとみています。為替相場も手掛かり材料難から様子見ムードが強まりそうです。ドルに対する底堅い動きが意識されているだけに、ドル円もしっかりとした動きとなりそうですが、大きな動きにはならないでしょう。

関連記事

  1. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  2. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  3. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  4. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  5. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ユーロドル30分足
  2. FX

    東京市場戦略
  3. FX

    ドル円30分足
  4. FX

    東京市場概況
  5. FX

    東京市場戦略
PAGE TOP