ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの中心線を挟んでの動きから、やや上値を抑えられての動きです。バンドの下限を意識しての動きとなっており、ここからバンドブレイクそしてバンドウォークとなるかどうかに注目です。バンド幅は縮小傾向であり、市場にはエネルギーが蓄積されてきており、バンドの下限に到達した場合はバンドブレイクからバンドウォークといった動きになる可能性も十分にあるでしょう。
RCIで見ると、短期線が下値圏での横ばいです。これがこの水準を維持することができるかどうかに注目が集まります。一方、中期線は天井打ちから下落しての推移です。高値圏から外れており、中長期的には上値の重さが意識される局面と言えそうです。短期線の動き次第ではあるものの、基本的には売り優勢の流れということができそうです。