FX

ドル円30分足

ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。

現状はバンドの+1σを意識しての動きで、じり高基調となっています。大きな動きではないものの、底堅い動きが意識されています。バンド幅が縮小傾向となっており、市場にはエネルギーが蓄積されてきています。バンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要でしょう。ただ、目先はまだバンドブレイクからバンドウォークといった動きにはなりにくいのではないかとみています。

RCIで見ると、短期線が天井打ちから下落していたものの、プラス圏で持ち直し、再度高値圏に入っています。短期的には買い優勢の流れが展開されています。この水準を維持できるかがポイントとなりそうです。一方、中期線は高値圏での横ばいです。中長期的には買い優勢の流れであり、仮に短期線が天井打ちから下落となっても底堅い動きは維持されそうです。

関連記事

  1. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  2. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  3. FX

    アナリストの活用法

    『OPEC石油輸出国機構が増産に踏み切りましたが、石油価格はどうなった…

  4. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  5. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ユーロドル30分足
  2. FX

    ユーロドル30分足
  3. FX

    ドル円30分足
  4. FX

    ドル円30分足
  5. FX

    東京市場戦略
PAGE TOP