ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの上限と中心線で挟まれたレンジを動いており、底堅い動きが意識されているものの、大きな動きにはなっていない状況です。バンドの上限は上昇しているものの、バンドの下限は横ばいで推移しています。バンドの下限が下落に転じた場合は、バンド幅の拡大を伴いながらのバンドウォークとなる可能性もあるだけに注意が必要でしょう。
RCIで見ると、短期線が高値圏での推移となっています。一時天井打ちから下落したものの、再度上昇しての動きとなっています。短期的には買い優勢の流れが意識される状況です。一方、中期線は高値圏での推移です。横ばいでの動きが維持されており、この流れが継続するかどうかに注目が集まりそうです。仮に短期線が天井打ちから下落といった動きになっても、中長期的には底堅い動きが意識されそうで、押し目買い優勢といった局面となりそうです。