ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの下限から持ち直し基調を継続し、上限まで上昇する展開となっています。目先は上限をブレイクしての動きであり、バンドウォークとなるかどうかに注目です。バンドの下限はじり安となっており、バンド幅の拡大基調が意識されています。このままバンドの下限が下落基調を維持すればバンドウォークも継続といった動きとなりやすいだけに、注意が必要な局面ということが出来そうです。
RCIで見ると、短期線が高値圏での横ばいとなっています。上昇の勢いも強かったのですが、短期的には買い優勢の流れです。一方、中期線は底打ちから上昇となっています。そろそろプラス圏に入りそうで、中長期的にも底堅い動きが意識されやすいところです。短期線の動き次第ですが、仮に高値圏での横ばいとなったらバンドウォークが意識されるでしょう。また、下落に転じても押し目買いに支えられやすい形と言えそうです。