ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの上限と下限で挟まれたレンジを動いており、さらに目先はバンドの中心線を意識しているため、方向感の見えにくい状況です。バンドの上下限中心線は横ばいで、バンド幅は比較的狭い状況です。バンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要ですが、現状ではまだ大きな動きとはなりにくいでしょう。
RCIで見ると、短期線が底打ちから上昇してプラス圏に浮上しています。このまま上昇基調を維持できるかがポイントですが、目先はやや上昇の勢いが落ちている点は注意したいところです。一方、中期線は上昇してプラス圏での推移です。ただ、目先はじり安となっており、上値の重さが意識されています。中期線の動きが鈍いため方向感が見えにくいところですが、目先は底堅い動きが意識されやすいのではないかとみています。