ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの中心線を意識しての動きで、比較的底堅い動きが展開されています。ただ、大きな動きにはなっておらず、バンド幅も縮小傾向です。市場には徐々にエネルギーが蓄積されてきており、バンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要でしょう。特に目先は底堅い動きが意識されているので、上限のブレイクに注意しておきましょう。
RCIで見ると、短期線が下落してマイナス圏に転じるものの、目先は下げ渋りからじり高となっています。やや方向感の見えにくい状況であり、ここからの動きに注目といったところでしょう。一方、中期線は高値圏での動きですが、天井打ちからじり安といったところです。中長期的には徐々に上値が重くなる可能性はありますが、現状ではまだ底堅い動きが意識されるのではないかとみています。