それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。
まず昨日の動きですが、米国株式市場はダウが大きく上昇しての引けとなっています。コロナウィルス第2波に対する警戒感などは根強いものの、買い戻しの動きが意識されての動きです。ただ、FRBが引け後に銀行の第3四半期の自社株買いを禁止するなどといったことを発表したことで、銀行株に対する警戒感が強まる状況です。その他の市場はエネルギー市場が小幅まちまち、金が軟調といった動きで、米国債利回りも方向感の見えにくい展開となっています。株式市場以外は全体的に様子見ムードが強まる流れとなっています。また、為替相場もドル円が方向感の見えにくい展開となっています。
こうした動きを受けて、今日の東京市場は株式市場が底堅い動きとなりそうです。ダウの持ち直しなどが好感されそうです。ドル円も方向感の見えにくい展開であり、売り材料にはなりにくいところでしょう。ただ、米株の先行きに対する警戒感は根強く、さらにコロナウィルス第2波に対する懸念も強まっています。目先は底堅い動きが展開されそうですが、日中は上値の重さが意識される可能性もありそうです。ドル円も株式市場につれる形で、107円台を維持する動きが展開されそうですが、日中は上値を抑えられ、106円台に入る可能性もあるのではないかとみています。