それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。
まず昨日の動きですが、米国株式市場はダウが下落する一方、NASDAQなどは上昇しての引けとなっています。米雇用統計が独立記念日の関係で今日になることもあり、日中はやや方向感の見えにくい展開となりましたが、コロナウィルス第2波に対する警戒感などがダウに対する売り圧力を強める結果となっています。ただ、リスク回避的な動きはそこまで強まっておらず、米国債利回りはプラス圏で引けています。また金は大きく下落する一方、原油は在庫統計などもあって堅調地合いとなっています。しかし、ドルはポンドに対する買い戻しの動きが意識される状況となり、ドルインデックスはマイナス圏での引けです。ドル円は大きな動きにはならなかったものの、上値の重さが意識される状況となっています。
こうした動きを受けて、今日の東京市場は株式市場がやや上値の重い展開となるのではないでしょうか。米国のコロナウィルス第2波に対する警戒感の高まりや、ドル円の上値の重い展開などが警戒されそうです。ただ、昨日の段階で日経平均が下落していることや、米国の雇用統計を控えていることなどが意識され、様子見ムードが強まる可能性が高そうです。日中は方向感の見えにくい流れとなりそうです。為替相場も全体的には大きな動きにはなりにくいところであり、ドル円はやや上値の重い展開となりそうですが、107円台半ばでの動きが継続するのではないかとみています。