ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの下限をブレイクしてのバンドウォークから下値を拡大する展開となっています。ただ、バンドの上限は一時上昇する動きを見せたものの、目先は下落しての動きです。バンドの上下限中心線が下落する動きとなっており、トレンドそのものが下向きとなっています。急激な動きにはなっていないものの、バンドの-1σと下限で挟まれたレンジを動いており、売りの流れが維持されています。調整の動きが入ってもおかしくない状況ですが、上値は重そうです。
RCIで見ると、短期線は下値圏での横ばいです。これが底打ちから上昇となってくるかどうかに注目が集まります。一方、中期線も下値圏での横ばいであり、上値の重さが意識される状況です。中長期的には売り優勢の流れであり、仮に短期線が底打ちから上昇となっても戻り売りに上値を抑えられそうです。