FX

東京市場概況

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米国株式市場では米株が上昇しての引けとなっています。コロナウィルスのワクチン開発に対する期待感などからリスク志向の動きが強まっています。こうした動きを受けて米国債利回りも上昇していますが、ドルが依然として軟調地合いとなっています。米国の金融政策の先行きに対する思惑や、ユーロやポンドの上昇などがドルの上値を抑えています。ドルが下落したことを受けて金は大きく上昇しており、原油もリスク志向の動きが意識されて底堅い動きとなっています。ドル円は105円台半ばでの動きですが、クロス円は比較的しっかりとした動きが展開されています。

こうした動きを受けて、東京市場では株価が底堅い動きを見せるのではないかとみています。ドル円は上値の重い展開となっていますが、目先は若干持ち直し基調となっており、米株も大きく上昇しています。昨日の日経平均は下落しており、その修正が入るのではないかとみています。株価の上昇を受けてドル円も下げ渋る展開となるのではないかとみています。全体的にリスク志向の動きが意識されている状況であり、積極的に売り込む流れにはなりにくいところではないかとみています。ただ、週末に雇用統計を控えていることなどもあり、状況としては様子見ムードが強まる可能性もあるでしょう。

関連記事

  1. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  2. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  3. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  5. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  6. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ユーロドル30分足
  2. FX

    東京市場戦略
  3. FX

    東京市場概況
  4. FX

    東京市場概況
  5. FX

    東京市場戦略
PAGE TOP