それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。
まず昨日の動きですが、米国株式市場では米株がまちまちでの引けとなっており、ダウはやや上値の重い展開となっています。米景気対策協議の難航に対する警戒感が意識される一方、米経済の足元の堅調などが好感される流れです。こうした強弱材料を背景に様子見ムードが強まる展開であり、市場全体としても調整の動きが意識されています。金は持ち直す動きを見せる一方、原油は上値を抑えられています。また、米国債利回りは上昇する流れとなっています。しかし、ドルはユーロ買いの流れが維持されたことで上値の重い展開となっています。ドル円は円に対する売りの流れも意識されたことで大きな動きにはなっておらず、106円台後半での推移となりました。
こうした動きを受けて、東京市場では株価がやや上値を抑えられるのではないかとみています。ドル円はしっかりとした動きを見せていますが、ダウの下落や昨日の日経平均の大幅上昇などに対する調整の羽後息などが上値を抑えるのではないかとみています。とはいえ、積極的に売り込む流れにはなっておらず、日中は底堅い動きが展開される可能性もありそうです。ドル円も107円を意識しての動きであり、米国債利回りの上昇などを眺めてしっかりとした動きが展開される可能性は十分にあるでしょう。全体的には調整の動きが意識される局面であり、大きな動きにはなりにくいのではないかとみています。