それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。
まず昨日の動きですが、米国株式市場では米株がまちまちでの引けとなっています。米中対立を懸念してダウが上値を抑えられる一方、NASDAQなどは堅調地合いを継続しています。VIX指数などを見る限り、全体的にはややリスク志向の動きが意識されているようにも思われますが、警戒感も強まる状況といったところではないでしょうか。米国債利回りも長期債を中心にマイナス圏での推移となり、ドルの上値が抑えられています。ドル円は106円を挟んでの動きとなっており、円高基調が強まっています。
こうした動きを受けて、東京市場では株価がやや上値を抑えられるのではないかとみています。ダウがマイナス圏での引けとなっていることや、ドル円が円高に動いていることなどが嫌気されそうです。ただ、昨日の段階で200円弱の下落となっていることから、その調整が入る可能性はありそうで、日中は下げ渋る場面もありそうです。ただ、基本的には上値の重い展開が意識されそうです。為替相場はドル円が106円台を維持することができるかに注目です。ドルの上値が抑えられている状況下で106円を割り込む動きは十分に予想できるところです。先行きに対する警戒感が強まれば下げ幅を拡大する可能性もあるでしょう。