ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの中心線を意識しての動きから上昇し、一気にバンドの上限をブレイクする動きとなっています。しかし、目先はやや行き過ぎからの調整が入っています。バンドの上限を意識しての動きとなっていますが、ここからバンドウォークを再開するかに注目です。ただ、バンドの下限が下落基調からじり高となっており、バンドの上下限中心線が上昇する形となっています。トレンドそのものは上向きながら、バンドブレイクからバンドウォークといった大きな動きにはなりにくい局面であり、一時的には調整の動きが入る可能性もありそうです。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落して一時マイナス圏に転じる場面もありましたが、そこからすぐに持ち直して高値圏に入る動きである。上値余地はほとんどありませんが、高値圏での推移であり、この水準を維持することができるかどうかに注目です。一方、中期線は高値圏での横ばいです。中長期的には底堅い動きが意識されそうで、仮に短期線が天井打ちから下落となっても下値では支えられそうです。