ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの上限を意識しての動きからじり安基調となり、目先は売り圧力が強まってバンドの中心線を突破して下限まで下落しています。ここからバンドブレイク、そしてバンドウォークとなるかどうかに注目が集まります。目先バンドの上限はじり高基調であり、バンド幅は拡大基調です。バンドウォークとなる可能性は十分にありそうです。バンドの上限の方向感に注意しながらの対応となりそうです。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落して下値圏での横ばいです。短期的には売り優勢の流れが維持されそうです。短期線が下値圏での動きを維持することができるかどうかに注目です。一方、中期線は高値圏での動きです。ただ、天井打ちから下落しており、そろそろ高値圏から外れてきそうです。中長期的には上値の重さが意識されそうで、短期線が底打ちから持ち直しても戻り売りに上値を抑えられそうです。