ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの下限と中心線に挟まれたレンジを動く展開となっています。目先は上値の重い展開であり、バンドの下限を意識しての動きです。ここからバンドブレイク、そしてバンドウォークとなるかどうかに注目です。バンドの上限はじり高、下限は下落といった動きであり、バンド幅は拡大傾向です。上限の上昇の勢いが弱いので、ここからの方向感に注目でしょう。バンド幅は比較的狭い状況だったこともあり、バンドウォークとなってもおかしくはないでしょう。
RCIで見ると、短期線は下落しの動きで、下値圏での動きとなっています。ただ、目先は持ち直し基調と安っており、ここから上値を拡大することができるかどうかに注目です。一方、中期線は下落基調でマイナス圏に転じています。このまま下落基調を維持する可能性が高そうで、中長期的には上値の重さが意識されやすい状況です。短期線の動き次第では一時的に買い戻しの動きがみられる可能性はありそうですが、上値は重く戻り売りに抑えられそうです。