ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの上限をブレイクする動きから調整の動きが入っています。ややバンドの上限から乖離が大きくなったために下落していましたが、そこから売りの流れも意識される状況です。バンドの下限は下落基調となっていますが、下落の勢いは弱くなっており、このまま横ばいから上昇といった動きとなる可能性は十分にありそうで、調整の動きが継続するといった動きとなるのではないでしょうか。そうなればバンドの中心線を目指す動きとなりそうです。
RCIで見ると、短期線は高値圏での推移です。天井打ち気配となっていますが、下落の勢いは弱く、高値圏での動きを維持しています。一方、中期線は底打ちから上昇基調となっており、そろそろ高値圏に入りそうです。中長期的には底堅い動きが意識されやすい格好であり、仮に短期線が下落基調を強めても押し目買い優勢の流れとなりそうです。