ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみて
現状はバンドの下限から持ち直しての動きで、中心線を意識しての動きとなっています。目先はやや上値の重いところとなっていますが、中心線で抑えられるのか、ブレイクするのかで流れが変わってきそうです。とはいえ、バンドの上下限中心線は横ばいであり、レンジ圏での動きが意識されやすいところです。バンド幅は比較的狭いので、バンドブレイクには注意といったところでしょう。
RCIで見ると、短期線は底打ちから上昇して高値圏での推移です。上昇の勢いも強かったので、あっさり天井打ちから下落といった動きになる可能性もありそうです。一方、中期線は下落基調でマイナス圏での動きです。下落の勢いは強くないものの、中長期的には上値の重さが意識されやすい状況となっています。短期線が天井打ちから下落となれば売り圧力が強まりそうです。