それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。
まず昨日の動きですが、米国株式市場は上昇しての引けとなっています。朝方はコロナウィルスの感染拡大などを警戒して売りの流れが強まり、ダウは一時30000ドルを割り込む展開となりました。しかし、売り一巡後は買い戻しの動きが強まり、ダウは100ドル高水準での引けとなっています。リスク志向の動きが意識されましたが、米国債利回りは小幅まちまちとなり、ドルインデックスは上昇しての推移です。原油が下落、金が上昇といった動きであり、市場全体としては方向感の見えにくい状況ということができそうです。そうした中でドル円は底堅い動きとなり、104円台での推移を継続しました。
こうした動きを受けて、東京市場では日経平均が買い優勢の流れとなるのではないでしょうか。米株の持ち直しやドル円の堅調地合いを背景に、買い戻しの動きが意識される可能性は高そうです。比較的しっかりとした動きが展開されそうですが、積極的に上値を追う動きとなるかは不透明であり、日中は伸び悩むのではないかとみています。ドル円も104円台前半での動きが継続しており、大きな動きにはなりにくいところではないかとみています。