それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。
まず昨日の動きですが、米国株式市場は下落しての引けとなっています。NASDAQが下げ幅を拡大しています。ダウは朝方は大きく上昇する時間帯もありましたが、手掛かり材料難から調整の動きが意識され、引けにかけて売り圧力が強まりマイナス圏での引けとなっています。米国債利回りは低下しての推移となっています。米国債入札はさえない結果となっていますが、ここ最近の流れから考えれば底堅いものとなってことで警戒感が和らいでいます。また、ドルはユーロやポンドに対する売りの流れが意識されて底堅い動きとなっています。また、円は対ドルでは軟調地合いですが、全体的には買われやすい地合いとなっています。
こうした動きを受けて、東京市場では日経平均がやや買い戻されるのではないでしょうか。ここまでの下落に対する調整の動きが意識されるとみています。とはいえ、米株が上値を抑えられており、円に対する買い圧力もくすぶっている状況です。積極的に買い進むといった展開にはなりにくいのではないでしょうか。また、ドル/円は109円を回復することができるかがポイントとなりそうですが、現状では難しいところではないかとみています。ドルの上昇を眺めて底堅い動きは意識されそうですが、上値は限られそうです。