それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。
まず昨日の動きですが、米国株式市場は上昇しての引けとなっています。主要3指数が史上最高値を更新するなど上値を拡大しています。米経済の先行きに対する楽観的な見方などからリスク志向の動きが継続する展開となっています。また、決算に対する期待感なども下値を支える要因となっています。また、米国債利回りは小幅に上昇しての引け。リスク志向の動きが意識される中で債券に対する調整売り圧力が強まっています。米国債利回りの堅調地合いを眺めてドルインデックスも上昇しています。一方、リスク志向の動きの強まりを背景に、円は売られやすい地合いとなりました。
こうした動きを受けて、東京市場では日経平均株価が堅調地合いとなる可能性が高いのではないでしょうか。昨日の大幅上昇に対する利食いなども意識されるところですが、米株の連日の史上最高値更新などが好感されそうです。ドル/円の堅調地合いも株価の下値を支えるのではないでしょうか。ドル/円に関しては110円台は維持するのではないかとみていますが、上値を積極的に追う動きにはなりにくいのではないでしょうか。ここまでの上昇に対する調整の動きも意識されやすいところであり、さらには米国債利回りが上値を削る動きを見せたことなどからドルに対する買い意欲はそこまで強まらないのではないでしょうか。リスク志向の動きが意識される中で底堅い動きは維持されても上値は重そうです。