FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株が下落しての引けとなっています。インフレ圧力の強まりやウクライナ情勢の先行き不透明感などが意識される中でリスク回避的な動きが強まりました。さらにパウエルFRB議長が5月のFOMCでの50bpの利上げの可能性について言及したことが警戒される状況となっています。ダウは一時410ドル安となるなど売り圧力が強まりました。しかし、積極的に売り込む展開にはならず、売り一巡後は買い戻しの動きが強まり、結局ダウは200ドル安水準となりました。また、米国債利回りはインフレ圧力高まりやパウエルFRB議長の発言を受けて大幅に上昇しての引けとなっています。ドルインデックスも上昇しての推移です。ドル/円は119円台半ばまで上昇しており、日米の金融政策の違いなどからドル/円の上昇圧力が強まる局面となっています。

こうした動きを受けて、東京市場では方向感の見えにくい展開となるのではないでしょうか。米株は下落しているものの、引けにかけて下げ幅を縮小したことや、ドル/円の上昇などが意識されて積極的に売り込む展開とはならないのではないかとみています。ただ、インフレに対する警戒感などから上値の重さは意識されそうです。ウクライナ情勢によって想定しない動きとなることも考えられますが、とりあえずは様子見ムードが強まるのではないでしょうか。日経平均は27000円を割り込んでの推移となっていますが、ここまで上昇する可能性も否定は出来ないところでしょう。また、ドル/円は120円が視野に入る状況となっています。ドル/円に関しては底堅い動きが継続しており、ポジション調整の動きも意識されるところですが、日米金利差などもあって底堅い動きが継続するでしょう。

関連記事

  1. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  2. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  3. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  4. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  5. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  6. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ドル円30分足
  2. FX

    東京市場戦略
  3. FX

    ドル円30分足
  4. FX

    ユーロドル30分足
  5. 動画

    週間相場分析(20190908)
PAGE TOP