FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株が上昇しての引けとなっています。朝方は買い意欲が強まる展開も買い一巡の後はマイナス圏に転じる動きとなるなど、経済の先行きに対する警戒感が意識される展開となりました。その後はFOMC議事要旨発表を控えていたこともあり、前営業日終値付近を動く展開となりました。そして、FOMC議事要旨発表を受けて利上げ加速に対する思惑が後退し、リスク志向の動きが意識されました。ダウは190ドル高水準での引けとなっています。また、米国債利回りは小幅まちまちとなり、方向感の見えにくい展開となっています。一方、ドルは堅調地合いとなっています。ただ、大きな動きにはなっておらず、様子見ムードが意識されています。一方、円はやや株高を受けて売られやすい地合いとなっており、ドル/円は127円台前半で推移しています。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均が買われやすい地合いとなりそうです。米株がしっかりとした動きを見せていることや昨日の日経平均の軟調地合いなどに対する調整の動きが意識されそうで、プラス圏での推移となりそうです。また、ドル/円もしっかりとした動きとなるのではないでしょうか。リスク志向の動きが意識される中でドルインデックスも堅調地合いとなっています。127円台前半から中盤での推移となるのではないでしょうか。127円を割り込む動きにはなりにくいとみています。

関連記事

  1. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きですが…

  2. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  3. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  5. FX

    RCI分析

    大塚亮 RCI分析とは!相場の分析において、価格の上昇幅や下落幅に…

  6. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ユーロドル30分足
  2. FX

    ユーロドル30分足
  3. FX

    東京市場戦略
  4. FX

    東京市場戦略
  5. FX

    ユーロドル30分足
PAGE TOP