FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は上昇しての引けとなっています。ダウは朝方インフレに対する警戒感などから売り圧力が強まり、一時300ドル安水準まで下落しました。しかし、売り一巡後は値ごろ感からの買い戻しの動きが意識されて持ち直し、引けにかけて上げ幅を拡大しました。結局ダウは430ドル高水準となり、日中高値での引けとなっています。一方、米国債利回りは小幅まちまちとなって引けています。米株の上昇やインフレに対する警戒感などから債券が売られやすい地合いとなりましたが、ここまでの上昇に対する調整の動きなどもあり、債券に対する買い戻しの動きが意識されました。また、ドルは下落しての推移となっています。米国債利回りの上値が抑えられたことやここまでのドル買いに対する調整、安全資産としてのドル買いに対する修正の動きが意識される展開となっています。また、円はドル以外には軟調で、ドル/円も130円は割り込んでいますが、底堅い動きが展開されて下げ渋っています。リスク志向の動きが意識される中で円売り圧力が強まる状況となっています。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均が買い優勢の展開となるのではないでしょうか。米株の大幅上昇や円売り圧力が意識される展開であり、買い戻しの動きが強まる展開が予想されるところです。今日は米雇用統計を控えていることもあり、様子見ムードが強まる可能性もありますが、基本的にはリスク志向の動きが意識される状況であり、堅調地合いとなるのではないでしょうか。ドル/円もドルインデックスは下落しているものの、円に対する売り圧力が強まる中で130円台の回復の可能性は十分にあるでしょう。ただ、積極的に上値を拡大するかは不透明であり、130円を挟んでの動きが展開されるのではないかとみています。

関連記事

  1. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  2. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  3. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  5. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ユーロドル30分足
  2. FX

    東京市場戦略
  3. FX

    東京市場戦略
  4. FX

    ユーロドル30分足
  5. FX

    ドル円30分足
PAGE TOP