FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は下落しての引けとなりました。米国の経済指標は耐久財受注や中古住宅成約指数が市場予想を上回ったことでリスク志向の動きが意識されましたが、ダラス連銀製造業活動指数が悪化したことで上値を抑えられる展開となりました。全体的には大きな動きにはなっておらず、方向感の見えにくい流れとなりましたが、ダウは結局60ドル安水準での引けとなっています。また、米国債入札の不調を受けて米国債利回りが上昇基調を強める一方、ドルはユーロに対する買い意欲が強まったことでドルインデックスが下落する流れとなっています。ただ、ドル/円は堅調地合いとなっており、クロス円もしっかりとした動きが展開されました。日米の金融政策の先行きに対する思惑から円が売られやすい地合いは継続しています。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均がやや上値を抑えられるのではないでしょうか。米株の軟調地合いが意識される一方で円安基調が下値を支える展開となりそうです。ただ、昨日の大幅上昇に対する調整の動きが意識されそうで、上値の重い展開となるのではないかとみています。しかし、積極的に売り込むには材料不足であり、日中は大きな動きにはならないのではないかとみています。為替相場も全体的に方向感の見えにくい動きとなりそうで、円は昨日の軟調地合いからやや買い戻されるのではないかとみています。

関連記事

  1. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  2. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  3. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  5. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ユーロドル30分足
  2. FX

    ドル円30分足
  3. FX

    ユーロドル30分足
  4. FX

    東京市場概況
  5. FX

    東京市場戦略
PAGE TOP