FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は上昇しての引けとなりました。米国の卸売物価指数が市場予想を下回ったことでインフレに対する警戒感が和らぎ、米国の利上げペースの減速に対する期待感が高まりリスク志向の動きが強まりました。ダウは一時450ドル高となるなど上値を拡大する展開となりました。しかし、その後ロシアのミサイルがポーランドに着弾し2人が死亡といった報道が流れたことで地政学的リスクが高まり、ダウはマイナス圏に転じる動きとなりました。引けにかけて持ち直す動きとなりましたが、ダウは56ドル高の33592ドルでの引けとなるなど、上値を抑えられました。また、米国債利回りは大きく低下しての推移となっています。米経済指標を受けて債券に対する買い戻しの動きが強まっています。また、ドルも上値の重い展開となりました。ドル/円は経済指標発表を受けて一時137円台まで下落しましたが、その後は持ち直して目先139円台前半での推移となっています。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均が底堅い動きとなるのではないでしょうか。米国の利上げペースの減速に対する期待感が意識される中でリスク志向の動きが意識されそうです。ただ、地政学的リスクが急激に高まる状況であり、状況次第ではリスク回避的な動きが強まる可能性もあるだけに予断を許さないところです。為替相場も目先は落ち着いた動きではありますが、警戒感が高まりそうです。

関連記事

  1. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  2. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  3. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  4. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  5. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  6. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ユーロドル30分足
  2. FX

    ユーロドル30分足
  3. 動画

    週間相場分析(20191027)
  4. FX

    ドル円30分足
  5. FX

    ユーロドル30分足
PAGE TOP