FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は下落しての引けとなりました。ブラード・セントルイス連銀総裁のタカ派的な発言を受けてリスク回避的な動きが強まり、ダウは一時300ドル超の下落となりました。しかし、売り一巡後は買い戻しの動きが強まり、一時プラス圏に浮上するなど底堅い動きが意識されました。インフレに対する警戒感が和らいでいることから、リスク回避的な動きが強まりにくい状況となっており、引けにかけて若干抑えられてマイナス圏での引けとなったものの、7ドル安の33546ドルと前営業日比ほぼ変わらずの水準で引けました。ただ、米国債利回りは大きく上昇しており、ドルも下値の堅い動きが展開されました。ドル/円は140円台を回復しての推移となっています。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均が方向感の見えにくい流れとなるのではないでしょうか。積極的に売り込む展開にはなりにくいとみていますが、様子見ムードが強まりやすい状況といえそうです。ドル/円に関しては140円台を維持することができるかがポイントとなりそうです。米国債利回りの上昇を背景にドルが上昇していますが、株式市場の動向などから考えると、積極的にドルが上値を拡大するかは不透明であり、一時的には140円を割り込む可能性もありそうです。

関連記事

  1. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  2. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  3. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  4. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  5. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    東京市場概況
  2. FX

    東京市場概況
  3. FX

    東京市場概況
  4. FX

    東京市場戦略
  5. FX

    東京市場戦略
PAGE TOP