FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は上昇しての引けとなりました。米CPIが市場予想を下回ったことを背景に、タカ派的な金融政策に対する警戒感が後退し、リスク志向の動きが強まりました。ダウは一時700ドル超の上昇となるなど上値を拡大する展開となりました。ただ、買い一巡後はFOMCを控えていることもあって調整の動きが意識され、一時マイナス圏に転じる動きとなりました。ただ、先行きに対する期待感が高まる中で買い戻しの動きが入り、引けにかけて持ち直して103ドル高の34108ドルでの引けとなりました。一方、米国債利回りは大幅下落となって引けました。2年債利回りなどは10bpの下げとなるなど債券に対する買い戻しの動きが強まりました。米国債利回りの大幅低下を背景にドルインデックスは大幅下落となり、ドル/円は2円以上の下落となりました。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均がやや方向感の見えにくい流れとなるのではないかとみています。米株は堅調地合いとなりましたが、ドル/円が大幅下落となる中で日経平均株価はやや上値を抑えられる可能性がありそうです。前営業日終値がプラス圏での引けとなったことで調整の動きが意識される展開も予想されるところです。FOMCを控えていることで積極的には動きづらいところです。ただ、リスク志向の動きが意識されやすい状況であり、売り圧力が強まる展開も想定しにくいところです。まずは様子見ムードから28000円を意識しての動きとなるのではないでしょうか。また、為替相場はドル/円が上値の重い展開となるのではないかとみています。昨日のNY時間帯では135円を割り込む動きとなりましたが、そこからは押し戻しています。とはいえ、米国債利回りの低下からドル売りの流れが意識されやすく、ドル/円も上値を抑えられるのではないかとみています。

関連記事

  1. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  2. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  3. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  5. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    東京市場戦略
  2. FX

    ユーロドル30分足
  3. FX

    ドル円30分足
  4. FX

    ドル円30分足
  5. FX

    ドル円30分足
PAGE TOP