FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は上昇しての引けとなっています。朝方は前営業日終値を挟んでやや荒っぽい動きとなりましたが、売り一巡後は買い優勢の流れとなって上値を拡大しました。その後FOMC議事要旨を受けてFEDのタカ派的な姿勢に対する警戒感が強まり、マイナス圏に転じる場面もありました。ただ、インフレに対する警戒感が後退したことでリスク志向の動きが意識されて引けにかけて持ち直しました。ダウは133ドル高の33269ドルでの引けとなりました。また、米国債利回りは低下しての引けとなっています。インフレに対する警戒感が後退したことで債券に対する買い戻しが見られています。また、ドルは小幅に下落しての推移となっています。一方、円は大きく売られており、ドル/円が132円台を回復しています。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均が買い戻される展開となるのではないでしょうか。前日の400円弱の下落に対する修正の動きが意識されそうです。米株の上昇やドル/円の上昇が意識され、リスク志向の動きが強まりそうです。一方、為替相場はドル/円の上昇に対する修正の動きが見られるのではないでしょうか。とはいえ、大きな動きにはなりにくいところであり、132円台は支えられる可能性は十分にあるでしょう。

関連記事

  1. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  2. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  3. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  4. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  5. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. コラム

    コロナウィルスと相場
  2. FX

    東京市場戦略
  3. FX

    ドル円30分足
  4. FX

    東京市場戦略
  5. FX

    ドル円30分足
PAGE TOP