FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は上昇しての引けとなりました。米国の利上げペースの減速に対する期待感からリスク志向の動きが意識されました。中国経済に対する警戒感が和らいでいることなども相場の下値を支えました。また、米国債利回りは低下しての推移です。米国の金融政策に対する思惑から債券に対する買い意欲が強まりました。特に長期債利回りが下げ幅を拡大する展開となっています。一方、ドルインデックスはほぼ変わらずの水準で推移しています。米国債利回りが低下する一方、欧州債利回りも大きく低下しており、米CPIを控えていることもあって様子見ムードが意識されました。ドル/円は大きな動きにはならなかったものの、米株の上昇などが意識されて底堅い動きが展開されました。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均がしっかりとした動きとなるのではないでしょうか。米株が上昇基調を維持しており、リスク志向の動きが意識されやすい格好です。ただ、上述の通り米CPIを控えていることもあって日中は方向感の見えにくい、様子見ムードが強まるのではないでしょうか。為替相場もドル/円は132円台での動きが展開されるのではないでしょうか。日中は全体的に方向感を探る流れとなるのではないかとみています。

関連記事

  1. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  2. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  3. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  4. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  5. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ユーロドル30分足
  2. FX

    ドル円30分足
  3. FX

    ユーロドル30分足
  4. FX

    東京市場戦略
  5. 動画

    週間相場分析(20191229)
PAGE TOP