FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株はまちまちでの引けとなりました。ダウは朝方調整売りが意識されて下げ幅を拡大する場面もありましたが、売り一巡後は米国の金融政策に対する思惑から買い戻しの動きが意識され、プラス圏に浮上する場面もありました。結局やや上値を抑えられましたが、39ドル安の34053ドルでの引けとなっています。米国債利回りが低下したことでハイテク銘柄などに買いが入り、NASDAQが大きく上昇しての引けとなっています。ただ、米国債利回りは一時大きく下落する場面もありましたが、NY時間に入り調整の動きが意識されて下げ幅を縮小する展開となりました。全体的に雇用統計を控えてのポジション調整の動きが意識されたのではないかと思われる状況となっています。FOMC後の動きに対する修正も意識されたのではないでしょうか。また、為替相場はドルインデックスが上昇しての推移です。ECBでは50bpの利上げが決定されましたが、ラガルドECB総裁の発言がハト派的なものといった見方からユーロが売られやすい地合いとなりました。また、円は買われやすい地合いを維持し、ドル/円は128円台半ばまで下落しています。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均がやや売られやすい地合いとなるのではないでしょうか。米株はまちまちとなり、ドル/円が軟調地合いということで、リスク志向の動きに対する巻き戻しが意識されるのではないかとみています。ただ、米雇用統計を控えていることで大きな動きにはなりにくいところであり、日中は様子見ムードが強まるのではないでしょうか。為替相場も大きな動きにはなりにくいところではないかと思われます。米雇用統計はFOMCを受けてのものであり、今後の金融政策を占う上でも意識しておきたいものであり、注目度も高そうです。

関連記事

  1. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  2. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  3. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  4. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  5. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    東京市場戦略
  2. FX

    ドル円30分足
  3. FX

    東京市場戦略
  4. FX

    東京市場戦略
  5. FX

    東京市場戦略
PAGE TOP