FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は小幅に下落しての引けとなりました。朝方は金融システム不安に対する警戒感が後退したことなどを背景に買い優勢の流れとなり、ダウは118ドル高となりました。しかし、米国債利回りが上昇したことでハイテク銘柄などに売り圧力が意識され相場全体の上値を抑えました。結局ダウもマイナス圏に転じての引けとなりました。下げ幅は大きくはないものの、先行きに対する不透明感が高まる状況と言えそうです。また、米国債利回りは短期債利回りを中心に上げ幅を拡大しています。米国の金融政策に対する思惑から、債券に対する売り圧力が強まりました。一方、ドルは軟調地合いとなっています。米国債利回りは上昇したものの、欧州債利回りの上昇や欧州株の上昇などを背景に、ユーロやポンドに対する買いが意識され、ドルの上値が抑えられました。また、ドル/円はやや上値の重い展開で131円を割り込んでの推移となっています。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均がやや上値を抑えられるのではないでしょうか。米株安やドル/円の軟調地合いなどを眺めて上値の重い展開となるとみています。とはいえ、積極的に売り込む展開にはなりにくく、様子見ムードが意識されるのではないでしょうか。為替相場も方向感の見えにくい展開となるのではないかと見ておりドル/円は131円を挟んでの動きとなるのではないかとみています。

関連記事

  1. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  2. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  3. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  5. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  6. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きですが…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ドル円30分足
  2. 動画

    週間相場分析(20190804)
  3. FX

    ドル円30分足
  4. FX

    ドル円30分足
  5. FX

    東京市場概況
PAGE TOP