FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は下落しての引けとなりました。米地銀のファーストリパブリック株が大幅下落となり、金融システム不安が意識されたことでリスク回避的な動きが強まりました。ダウは安値圏での引けとなり、344ドル安の33530ドルとなりました。また、リスク回避的な動きが強まったことで安全資産である米国債やドルに対する買いの流れが意識され、米国債利回りは短期債利回りを中心に下げ幅を拡大し、2年債利回りは10bpを超す下げとなっています。そして4%を割り込んでの引けなりました。10年債利回りは3.39%台後半で引けています。また、ドルインデックスは上昇したものの、円に対する買い意欲が強まったことでドル/円は小幅に下落しての推移となっています。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均が下落するのではないかとみています。米株の軟調地合いや円高基調を受けて売り圧力が強まる可能性が高そうです。ここまでの買いの流れに対する修正売り圧力が意識され、下値を拡大するのではないでしょうか。また、為替相場ではドル/円の上値の重い展開が維持されるのではないかとみています。134円割れの水準ですが、一時的戻しても134円台での動きにはなりにくいところではないでしょうか。円に対する買い戻しの動きが強まりそうで、戻り売り優勢の局面となりそうです。

関連記事

  1. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  2. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  3. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  5. FX

    東京市場概況

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    東京市場戦略
  2. FX

    ドル円30分足
  3. FX

    東京市場概況
  4. FX

    東京市場戦略
  5. FX

    東京市場概況
PAGE TOP