FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は下落しての引けとなりました。ダウは231ドル安の33055ドルとなっています。債務上限問題で協議が進展していないことに対する警戒感が強まり、リスク回避的な動きが展開されています。米国の金融引き締めに対する思惑も株価の上値を抑えています。また、米国債利回りはまちまちでの引けとなりました。短期債利回りは小幅に上昇したものの、長期債利回りが上値を抑えられました。株安を受けて安全資産としての米国債に対する買いが意識される局面となりました。ただ、ドルインデックスは上昇しての推移で、ドル/円もプラス圏での推移となりました。ただ、リスク回避的な動きが意識される中でクロス円はやや下落する動きとなっています。

こうした動きを受けて、東京市場では売りの流れが継続するのではないでしょうか。米株の軟調地合いなどを眺めてリスク回避的な動きが維持されるのではないかとみています。昨日の下落から続落する展開となるのではないかとみています。一方、為替相場はやや円高基調となるのではないでしょうか。大きな動きにはなりにくいとみていますが、リスク回避的な動きが意識される中で円に対する買い意欲が強まるのではないかとみています。

関連記事

  1. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  2. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  3. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  5. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  6. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    東京市場戦略
  2. FX

    東京市場戦略
  3. 動画

    週間相場分析(20190811)
  4. FX

    ユーロドル30分足
  5. FX

    ユーロドル30分足
PAGE TOP