FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は上昇しての引けとなりました。債務上限関連法案が下院を通過したことやADP雇用統計が市場予想を上回った事、さらに6月の利上げ観測が後退していることなどを背景にリスク志向の動きが強まり、ダウは153ドル高の33061ドルで引けました。また、米国債利回りは低下し、ドルインデックスが下げ幅を拡大する展開となりました。デフォルト懸念が後退し、債券に対する買い戻しの動きが強まりました。ドル/円はドル売りを背景に139円を割り込んでの推移となっています。ただ、クロス円はリスク志向の動きの強まりを受けて上昇する流れとなっています。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均株価が堅調地合いとなるのではないでしょうか。米国の債務上限関連法案が下院を通過したことなどを好感して買われやすい地合いとなるのではないでしょうか。ドル/円が上値を抑えられている点は警戒されるところですが、積極的に売り込む展開にはならないのではないかとみています。とはいえ、週末ということでポジション調整の動きも見られそうで、上値を拡大するかも不透明でしょう。ドル/円は目先139円を割り込んでいますが、リスク志向の動きが意識されて139円を挟んでの動きとなるのではないかとみています。米雇用統計を控えているため、大きな動きにはなりにくいところかと思われます。

関連記事

  1. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  2. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  3. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  5. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  6. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ドル円30分足
  2. FX

    ユーロドル30分足
  3. FX

    東京市場戦略
  4. FX

    東京市場戦略
  5. FX

    東京市場概況
PAGE TOP