FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株は大幅下落しての引けとなりました。フィッチが銀行格付けの見直しの可能性について指摘したことや中国経済の先行きに対する不透明感、さらには米国の経済指標などを眺めてリスク回避的な動きが強まる展開となりました。ダウは361ドル安の34946ドルでの引けとなりました。また、米国債利回りはまちまちでの引けとなっています。短期債利回りが低下する一方、長期債利回りが上昇する展開となっています。また、ドルインデックスは小幅に上昇しての推移となっています。債券市場やドルインデックスは大きな動きにはなっておらず、様子見ムードが強まりました。また、ドル/円は底堅い動きとなったものの、こちらも大きな動きにはなりませんでした。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均株価が下落する可能性が高そうです。米株が大きく下落したことなどを背景に、売り優勢の流れとなるのではないでしょうか。ドル/円の堅調地合いが好感されて下値を支える可能性はありそうですが、昨日の上昇に対する調整の動きなども意識されそうです。為替相場ではドル/円が様子見ムードとなるのではないでしょうか。株安を背景にやや円買いの流れが意識されそうですが、積極的に売り込む展開にはなりにくいのではないかとみています。

関連記事

  1. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  2. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  3. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず…

  4. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  5. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  6. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    ドル円30分足
  2. FX

    ドル円30分足
  3. FX

    ユーロドル30分足
  4. FX

    ユーロドル30分足
  5. FX

    東京市場戦略
PAGE TOP