FX

東京市場戦略

それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。

まず昨日の動きですが、米株はまちまちでの引けとなりました。米消費者物価指数が市場予想を上回る伸びとなったことを受けてリスク回避的な動きが意識されました。ただ、次回のFOMCでは現状維持となるのではないかといった見方が強まり、米国債利回りが低下したことでダウも持ち直す動きとなりました。ただ、引けにかけては売り圧力が強まり、結局70ドル安の34575ドルでの引けとなりました。また、米国債利回りは低下する一方でドルインデックスが小幅に上昇する流れとなりました。ドル/円もしっかりとした動きで円売りの流れが意識されました。

こうした動きを受けて、東京市場では日経平均株価がやや上値の重い展開となるのではないでしょうか。ただ、昨日の下落などに対する買い戻しの動きも意識されそうで、積極的に売り込む展開にはなりにくいでしょう。円安基調も相場の下値を支えるのではないかとみています。また、為替相場はドルの上値が若干重くなるのではないかとみています。米国債利回りの低下傾向を受けてドルは上値を抑えられるのではないでしょうか。ドル/円も調整の動きから円高基調となるのではないでしょうか。ただ、FOMCを来週に控えて様子見ムードが意識されやすい状況ですので、全体的には大きな動きにはなりにくいのではないでしょうか。

関連記事

  1. FX

    東京市場戦略

    それでは、今日のFXの戦略を考えてみましょう。まず昨日の動きで…

  2. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  3. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

  4. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみてい…

  5. FX

    ユーロドル30分足

    ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。…

  6. FX

    ドル円30分足

    ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきま…

最近の記事

  1. 東京市場戦略
  2. 東京市場戦略
  3. 東京市場戦略
  4. 東京市場戦略
  5. 東京市場戦略
  1. FX

    東京市場概況
  2. FX

    ドル円30分足
  3. FX

    ドル円30分足
  4. FX

    ドル円30分足
  5. FX

    ユーロドル30分足
PAGE TOP